Information

お客様がご宿泊される際に守っていただきたい留意事項がございます。
近隣住民に赤ちゃんやご老人も住まわれております。
施設を大切にお使いください。
お越しの際には、留意事項をお読みいただき、同意した上でご予約をお願い致します。
何卒ルール厳守の徹底をお願いします。

留意事項

チェックイン時間

チェックインは16:00時からとなります。

チェックアウト時間

チェックアウトは10:00時までとなります。

チェックイン方法

スマートロックを導入しておりますため、パスコードはチェックインまでに改めて送らせていただきます。
入口の機器をまず2秒ほどタッチします、すると数字が点灯します。数字が点灯した後に番号を押すようにしてください。
その後パスコードを入力してください。

チェックアウト方法

内側から開ける際には、入口の機器の内側にある大きなボタンを押してください。
チェックアウト時にエアコンや照明をOFFにしていただき、
館内のゴミはまとめておいていただいてから戸締まりをしてご退出下さいますようお願い致します。

時間外の利用について

16:00前にチェックインされた場合、もしくは10:00を過ぎてご滞在の場合超過料金がかかります。
(掃除スタッフが到着後は退出いただきます。)
アーリーチェックイン、レイトチェックアウトは共に1グループ様、1時間につき3,000円を頂戴しております。
掃除の関係上、最短で14時からのご利用となります。ご希望の場合は事前にお知らせください。

ゲスト定員

8名まで

寝具の利用数について

布団の利用はおひとりさま一組までとしてください。押入れの中の布団は使用しないでください。
人数分以上の布団をご使用の場合は追加料金をご請求いたします。

寝具の上での飲食禁止

布団を清潔に保つため、布団の上での飲食はご遠慮下さい。
万一、汚されてしまった場合は別途クリーニング料金をいただきますのでご了承ください。

ペット禁止

ペットの入室はお断りしております。万一入室された際はご迷惑料を頂戴します。

パーティー&イベント

お断りさせていただきます。

商業目的の写真撮影

撮影可能です。

土足厳禁

靴を玄関に置いて御入室ください。

駐車場

シャッターを上げていただきますと、2台のお車をお停めすることができます。
当駐車場内の事故やトラブルについて、当社では一切の責任を負いませんのでご容赦ください。
また、もし駐車場に何らかの破損があれば、修理代を請求します。

ご予約者様の宿泊義務

旅館業法により、ご予約代表者様は必ず宿泊施設にお泊まりいただく必要がございます。
ご予約代表者様が変更になる場合は必ずご変更のご連絡をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

設備、備品の利用

施設内に付属する設備、備品は施設内での使用を目的としています。持ち出しはご遠慮ください。
万一、備品等を紛失した場合は、再調達費用を負担頂きます。

設備、備品の持ち込み

ホットプレートやストーブ・または館内破損の可能性がある室内遊具の持ち込みなど、備え付け以外の道具などのお持込は禁止です。
(どうしてもお持込になりたいものがある場合は必ず事前にご相談ください。)

建物内の備品はお持ち帰り厳禁

もし誤ってお持ち帰りされてしまった場合は、再購入費用をご負担頂きます。

宿泊者以外の立ち入り禁止

ご報告頂いている宿泊者様以外の建物への訪問は禁止です。
(建物の外部に防犯カメラがございます。万一虚偽の報告があった場合は違約金を申し受けいたします。
また悪質な場合は警察へ届け出いたします。)

ゴミの分別

ゴミ等は分別して、まとめて置いて頂くよう、ご協力お願いいたします。大きい袋は燃えるゴミ袋です。プラスチック、ペットボトル、燃えるゴミまとめて捨てていただいて構いません。
ビンカンはひとまとめにしてわかりやすい場所へまとめておいてください。3泊以上でお部屋にゴミが溜まった場合はお知らせください。
段ボールごみは回収致しかねます。ご自身で処分いただけますようお願いいたします。

ゴミはゴミ箱にお片付け下さい

お部屋にゴミが溜まった場合、2棟の間にもゴミ収納ケースが置いていますのでご利用ください。

施設の保全

施設は大切に使用してください。
万一、ご利用にあたって器物破損など損害が発生した場合は、損害額をご負担頂く場合がございます。
損害が発生した場合は、チェックアウト時にご連絡ください。

室内での喫煙

室内での喫煙は禁止です。喫煙される場合、喫煙される場合は2Fバルコニーでお願いします。
灰を地面に落とさないようご配慮くださいますと幸いです。

火元の管理

館内及びバルコニー・デッキでの火気の使用は厳禁です外出する際は、ストーブやコンロの電源を必ず消してお出かけ下さい。

花火

花火は大小問わず禁止になります。駐車場での花火もご遠慮ください。

夜21:00時以降の騒音禁止

近隣住民に赤ちゃんやご老人も住まわれております。夜21:00以降は騒音を立てないよう徹底をよろしくお願いします。
特に2Fバルコニーのご利用は特にお静かにお願いします。
過去に騒音トラブルで警察が駆けつけ、強制で退出いただいたケースもございます。
何卒ルール厳守の徹底をお願いします。

騒音禁止の時間帯

21:00〜6:00
配慮の程よろしくお願いいたします。

家具、備品の配置

施設内の家具、備品はチェックアウト時に可能な限りチェックイン時と同じ状態に戻してくださいますようご協力をお願い致します。

近隣の敷地利用について

近隣民家の敷地には絶対に立入らないようお願いします。もちろん駐車も出来ません。
空き地で花火をしてしまったゲストが過去におりましたが汚されたり迷惑料を請求された場合全額お客様負担となります。

セキュリティの管理

所持品は宿泊者様が責任を持って管理ください。貴重品を施設内に置いての外出は避けて下さい。
万一、紛失があった場合、当社は責任を負いかねます。

戸締りの管理

施設の戸締りは宿泊者様の責任でお願い致します。外出の際は、すべての戸、窓に鍵が掛かっているかをご確認下さい。
万一、施錠の不備で施設内備品が盗難に遭った場合、損害額をご負担頂きます。
お客様の所持品、貴重品は自己責任で管理願います。お客様の所持品、貴重品紛失についても、当社は責任を負いかねます。

避難方法

万一、火災、災害等が発生した場合は、誘導灯に従って速やかに避難して下さい。脱出口は玄関になります。

安全に関する保証責任

当社は火災、災害等に関する損害補償、損害賠償を致しかねます。施設の利用に当たっては火元に厳重注意下さい。

冷蔵庫の利用

冷蔵庫のご利用は自由です。食材のご利用は自己責任にてお願い致します。

食材、調味料

食材、調味料の備え付けは衛生上ございません。
お客様ご自身で全て揃えていただきます。
(アメニティに塩などと記載があるのは予約サイトの仕様です。実際にはご用意がございませんので、ご留意ください)

キッチンの食材に関する保証責任

キッチンに置かれた食材の利用は自己責任でお願い致します。
万一、食材によって食中毒等を引き起こしても宿主側は責任を負いかねます。

テレビの利用

当施設にテレビはございません。予めご了承ください。

水道/シャワーの冬季の凍結防止

冬季は気温が低いため、夜間に配管が凍結する恐れがあります。
凍結した場合、一定期間使用不能になる可能性がございます。
これを防ぐため、キッチン、浴室、洗面所の水を極少量流し続けて下さい。
万一、凍結した場合の不利益については、損害を補償いたしかねます。

WIFI

WIFIのIDとパスワードにつきましては、チェックインマニュアル(日本語・英語)からダウンロードしていただき、
チェックインマニュアルからご確認ください。

食器、調理器具類の利用

キッチン用品は基本的な皿類、カトラリー、鍋、グラスなどがございます。
食器、調理器具のご利用は自由です。自己責任にてお願い致します。
利用した食器、調理器具は元通りにするようご協力をお願い致します。
万一、器具が破損、故障した際は必ず管理人までご連絡下さい。

食器の破損

もし、食器を溶かしてしまったり、割ってしまった場合はご連絡をお願いいたします。
食器を破損してしまった場合は修理費をご負担頂きます。
取り扱いには十分ご注意ください。

通常時のキャンセル

繁忙期のキャンセルに記載の特別な期間を除く通常のキャンセルはチェックインの5日前0時までとなり、
それ以降の人数減少に伴う料金のご返金は致しかねます。ご了承いただけますようお願いいたします。

繁忙期のキャンセル

年末年始(12/28-1/3)やゴールデンウィーク(4/24-5/7)、またお盆前後の期間(8/13日-8/21)、
3連休以上の連休など特別な繁忙期には通常のキャンセルポリシーとは異なり特別なキャンセル規定が適用となります。
3連休に関してはチェックイン2週間前の0時以降、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆の前後期間に関してはチェックイン日1ヶ月前の0時よりキャンセル料金として宿泊料の50%を頂戴いたします。
ご予約前にご確認もいただけますので繁忙期にご予約いただく場合はお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

ご不明点がございましたら、気兼ねなく
ご予約いただいた予約サイトからご連絡ください。
お問い合わせの際には、チェックイン日、
施設名を「FTH Moon Light」として
ご連絡頂けますと、円滑にご対応できます。
当社公式LINEもございます。

LINEでお問い合わせを希望されるお客様は
下のQRコードを読み込んで友達登録して頂ければ
お問い合わせするにご対応できます。

もしくは、QRコードをタップするとLINEでの友達登録ができます。

もしくは下記の電話番号または【ご予約】メニューにてお問い合わせください。